講師紹介
同コース内の他講義
オリンピック文化論
-
オリンピック文化論 第14回 2020年東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて:レガシーとオリンピック・リテラシーの必要性
-
オリンピック文化論 第13回 オリンピックと平和運動:国連と「オリンピック休戦センター」
-
オリンピック文化論 第12回 オリンピックと国際理解教育:オリンピックの目的とは?
-
オリンピック文化論 第11回 オリンピックの地政学とユーロセントリズム:『クール・ランニング』にみる権力とメッセージ性
-
オリンピック文化論 第10回 オリンピックとテレビ放映権問題:高騰のメカニズムと公共性(メディア・オリンピック)および感動考
-
オリンピック文化論 第9回 商業五輪の台頭:ピーター・ユベロスと1984年ロス方式、そしてサマランチ戦略
-
オリンピック文化論 第8回 オリンピックと政治:東京、メキシコ、そしてミュンヘン、モスクワ、ロス大会の政治問題
-
オリンピック文化論 第7回 市川 崑監督の捕らえたオリンピズム:『東京オリンピック』と「芸術か記録か」論争からみる日本のOM
-
オリンピック文化論 第6回 大学連携のイニシアティブ:東京の公立大学である首都大学は2020年大会にどのような貢献ができるか?
-
オリンピック文化論 第5回 日本の戦後復興とオリンピック
-
オリンピック文化論 第3回 近代オリンピックの復興
-
オリンピック文化論 第2回 近代オリンピックの始源
-
オリンピック文化論 第1回 オリエンテーション&「メディア・リテラシー」とは?
関連講義
-
2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 オリンピックの平和運動:究極目標として
-
2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第2回 1964年第18回東京大会の聖火リレー:その時どんなメッセージが?
-
2017年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 環境プログラム:オリンピズムとは:オリンピックの教育運動・平和運動
-
オリンピック文化論 第10回 オリンピックとテレビ放映権問題:高騰のメカニズムと公共性(メディア・オリンピック)および感動考
-
2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第2回 オリンピックと人権:オリンピックで差別が?
-
2016年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 オリンピック・パラリンピックのレガシー(遺産)と飛翔