2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 オリンピックの平和運動:究極目標として

プレイリスト

  • 1/4

    1/4
    0:23:48

  • 2/4

    2/4
    0:22:52

  • 3/4

    3/4
    0:17:00

  • 4/4

    4/4
    0:19:50

概要

オリンピックは4年に1度の世界チャンピオンを決定する大会だけではありません。IOCのオリンピック憲章に定められているように、その究極目標は「平和な世界の構築に寄与すること」なのです。 では、その究極目標を達成するために一体どのようなことが行われているのでしょうか?そのために、聖火リレーや開会式での平和メッセージ、オリンピック休戦活動などを振り返り、オリンピックの理想と現実について確認していきましょう。

オープンユニバーシティー

  • 収録日: 2018年7月3日
  • 分野: 芸術
  • 対象: シニア
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 舛本 直文

    舛本 直文

    ますもと なおふみ

    首都大学東京
    オープンユニバーシティ
    教員

同コース内の他講義

2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座
  • 2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第3回 オリンピックと芸術:心身の調和のとれた若者教育
    2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第3回 オリンピックと芸術:心身の調和のとれた若者教育
  • 2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第2回 オリンピックと人権:オリンピックで差別が?
    2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第2回 オリンピックと人権:オリンピックで差別が?

関連講義

  • 2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第4回 第32回東京2020大会の聖火リレー:共生社会に向けてどんな関わりが?
    2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第4回 第32回東京2020大会の聖火リレー:共生社会に向けてどんな関わりが?
  • 2017年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第2回 文化プログラムは何のために:心身の調和か盛り上げか?
    2017年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第2回 文化プログラムは何のために:心身の調和か盛り上げか?
  • オリンピック文化論 第14回 2020年東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて:レガシーとオリンピック・リテラシーの必要性
    オリンピック文化論 第14回 2020年東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて:レガシーとオリンピック・リテラシーの必要性
  • オリンピック文化論 第1回 オリエンテーション&「メディア・リテラシー」とは?
    オリンピック文化論 第1回 オリエンテーション&「メディア・リテラシー」とは?
  • 2016年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 オリンピック・パラリンピックのレガシー(遺産)と飛翔
    2016年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 オリンピック・パラリンピックのレガシー(遺産)と飛翔
  • 2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第3回 国際聖火リレー:世界ではどんなことが起きたのか?
    2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第3回 国際聖火リレー:世界ではどんなことが起きたのか?