2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第4回 第32回東京2020大会の聖火リレー:共生社会に向けてどんな関わりが?

プレイリスト

  • 1/1

    1/1
    0:22:35

概要

以上のようなこれまでの聖火リレーの歴史と意義を確認した上で、「共生社会」をめざす第32回東京2020大会でどのような聖火リレーが望ましいのか、また発信すべき聖火リレーのメッセージについて考えてみましょう。さらに、私たちが都内の聖火リレー時にできること、それがレガシーとして今後も引き継がれるような関わり方ができないか、一緒に考えてみましょう。できればグループ・ワークを取り入れて皆で意見を取り纏めてみましょう。

  • 収録日: 2019年7月30日
  • 分野: 芸術
  • 対象: シニア
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 舛本 直文

    舛本 直文

    ますもと なおふみ

    首都大学東京
    オープンユニバーシティ
    教員

同コース内の他講義

2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座
  • 2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第3回 国際聖火リレー:世界ではどんなことが起きたのか?
    2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第3回 国際聖火リレー:世界ではどんなことが起きたのか?
  • 2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第2回 1964年第18回東京大会の聖火リレー:その時どんなメッセージが?
    2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第2回 1964年第18回東京大会の聖火リレー:その時どんなメッセージが?
  • 2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 聖火リレーの基礎基本:その歴史と意義は?
    2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 聖火リレーの基礎基本:その歴史と意義は?

関連講義

  • オリンピック文化論 第8回 オリンピックと政治:東京、メキシコ、そしてミュンヘン、モスクワ、ロス大会の政治問題
    オリンピック文化論 第8回 オリンピックと政治:東京、メキシコ、そしてミュンヘン、モスクワ、ロス大会の政治問題
  • 2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第3回 オリンピックと芸術:心身の調和のとれた若者教育
    2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第3回 オリンピックと芸術:心身の調和のとれた若者教育
  • オリンピック文化論 第3回 近代オリンピックの復興
    オリンピック文化論 第3回 近代オリンピックの復興
  • 2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 聖火リレーの基礎基本:その歴史と意義は?
    2019年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 聖火リレーの基礎基本:その歴史と意義は?
  • オリンピック文化論 第4回 オリンピックと政治
    オリンピック文化論 第4回 オリンピックと政治
  • 2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 オリンピックの平和運動:究極目標として
    2018年度オリンピック・パラリンピック伝道講座 第1回 オリンピックの平和運動:究極目標として