2019年度高校生向け特別講座 「哲学すること」の教育的意義

プレイリスト

  • 1/1

    1/1
    0:26:37

概要

私が所属している人文・社会系では、さまざまな文化圏の研究・教育が行われています。せまい日本だけの価値観にとらわれずに色々な国から多様な価値観を学んで、柔軟な人間力をつけることができるのです。私はフランス語圏文化論の研究を専門にしています。学生の皆さんとフランスに滞在し、フランスという国の価値観に直に触れる機会もあります。これらが「人生が変わるほどの経験」になる場合も少なくありません。興味があれば、ぜひ一緒に学んでみましょう。

  • 収録日: 2019年8月2日
  • 分野: 社会科学
  • 対象: 在校生、受験予定者
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 西山 雄二

    西山 雄二

    にしやま ゆうじ

    首都大学東京
    人文社会学部
    教員

関連講義

  • eラーニングワークショップ 開催挨拶
    eラーニングワークショップ 開催挨拶
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 いま「大人になる」 とはどういうことか
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 いま「大人になる」 とはどういうことか
  • eラーニングワークショップ eラーニングシステム活用事例
    eラーニングワークショップ eラーニングシステム活用事例
  • 2021年度東京都立大学プレミアム・カレッジ模擬授業 社会学からみた都市の貧困問題
    2021年度東京都立大学プレミアム・カレッジ模擬授業 社会学からみた都市の貧困問題
  • 2018年度情報倫理講習会
    2018年度情報倫理講習会
  • 天羽高校防災教育実践・天高防災デー 天羽高校防災教育実践