2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ロケット飛行のメカニズム

プレイリスト

  • 1/1

    1/1
    0:21:45

概要

本講義では地上から宇宙へ向けて飛び立つロケットの飛行メカニズムについて講義します。ロケットの飛行速度や飛行経路はどのようにして決まるのかに始まり、ロケットの飛ぶ力(推力)が運動量保存則に基づくこと、そしてロケットが宇宙へ向けて高速で飛行するために行っている工夫を説明します。※この模擬授業はオープンキャンパスにて行われており、通常の授業とは内容が異なります。

  • 収録日: 2022年7月17日
  • 分野: 技術
  • 対象: 在校生、受験予定者
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 櫻井 毅司

    櫻井 毅司

    さくらい たかし

    東京都立大学
    システムデザイン学部
    教員

同コース内の他講義

2022年度7月オープンキャンパス模擬授業
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 超伝導の不思議な世界:物質をトコトン冷やすと何が起きる?
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 超伝導の不思議な世界:物質をトコトン冷やすと何が起きる?
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 人と自然とのかかわりから地域をとらえてみよう
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 人と自然とのかかわりから地域をとらえてみよう

関連講義

  • 渡邉英徳研究室+ネットワークデザインスタジオ SIGGRAPH ASIA 2009 Education Talks #1
    渡邉英徳研究室+ネットワークデザインスタジオ SIGGRAPH ASIA 2009 Education Talks #1
  • 2013年度最終講義 建築計画研究の40年
    2013年度最終講義 建築計画研究の40年
  • 2018年度オープンキャンパス模擬授業 混ざった音を聞き分ける音の情報処理
    2018年度オープンキャンパス模擬授業 混ざった音を聞き分ける音の情報処理
  • 2017年度オープンキャンパス模擬授業 画像で理解するトンネル入門
    2017年度オープンキャンパス模擬授業 画像で理解するトンネル入門
  • 2019年度TMUプレミアム・カレッジ模擬授業 多摩ニュータウン物語
    2019年度TMUプレミアム・カレッジ模擬授業 多摩ニュータウン物語
  • 2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 “石”で放射線を測る?~先端医療への応用~
    2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 “石”で放射線を測る?~先端医療への応用~