2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 人と自然とのかかわりから地域をとらえてみよう

プレイリスト

  • 1/2

    1/2
    0:29:29

  • 2/2

    2/2
    0:25:16

概要

私たちの暮らしは,少なからず自然環境の影響を受けています.そうした人と自然とのかかわりを理解することは,地理学の重要な視点の一つであり,地理学の面白い点でもあります.この授業では,写真や地図などを用いて具体的な事例を示しながら,人と自然とのかかわりを通じた,多様な生活文化の理解や地域理解について学びます.また,地球環境問題の解決や持続可能な発展の実現に向けた地理学の役割についても考えています.※この模擬授業はオープンキャンパスにて行われており、通常の授業とは内容が異なります。

  • 収録日: 2022年7月17日
  • 分野: 自然科学
  • 対象: 在校生、受験予定者
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 吉田 圭一郎

    吉田 圭一郎

    よしだ けいいちろう

    東京都立大学
    都市環境学部
    教員

同コース内の他講義

2022年度7月オープンキャンパス模擬授業
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 超伝導の不思議な世界:物質をトコトン冷やすと何が起きる?
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 超伝導の不思議な世界:物質をトコトン冷やすと何が起きる?
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ロケット飛行のメカニズム
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ロケット飛行のメカニズム
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する

関連講義

  • オープンユニバーシティ開設10年特別講演 科学技術と大学 ~50年間の付き合いと将来動向~
    オープンユニバーシティ開設10年特別講演 科学技術と大学 ~50年間の付き合いと将来動向~
  • 2017年度オープンキャンパス模擬授業 災害に強い都市と社会をつくる
    2017年度オープンキャンパス模擬授業 災害に強い都市と社会をつくる
  • 世界自然遺産「小笠原」を知る 小笠原の水環境
    世界自然遺産「小笠原」を知る 小笠原の水環境
  • 第9回 応用数理情報概論1a
    第9回 応用数理情報概論1a
  • Ecology 生態学各論 Phylogenetic reconstruction
    Ecology 生態学各論 Phylogenetic reconstruction
  • 高齢者理学療法学
    高齢者理学療法学