2019年度オープンキャンパス模擬授業 身近な電化製品で使用される省電力技術

プレイリスト

  • 1/1

    1/1
    0:18:56

概要

電気エネルギーを用いる機器ではどのような省エネ対策が取られているのでしょうか?この講義では、私達の身近な所で使われているスマートフォンを取り上げ、製品内部で利用されている省電力技術について紹介します。※この模擬授業はオープンキャンパスにて行われており、通常の授業とは内容が異なります。

システムデザイン学部 電子情報システム工学科
システムデザイン研究科 電子情報システム工学域

  • 収録日: 2019年8月17日
  • 分野: 技術
  • 対象: 在校生、受験予定者
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 五箇 繁善

    五箇 繁善

    ごか しげよし

    首都大学東京
    システムデザイン学部
    教員

同コース内の他講義

2019年度オープンキャンパス模擬授業
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 「イングリッシュ」な話
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 「イングリッシュ」な話
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 建築で都市をつくる
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 建築で都市をつくる
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 みんなの生活・スポーツ・医療に役立つ生体機械工学
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 みんなの生活・スポーツ・医療に役立つ生体機械工学
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 いま「大人になる」 とはどういうことか
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 いま「大人になる」 とはどういうことか

関連講義

  • 2015年度オープンキャンパス模擬授業 モノづくり最前線「第4次産業革命?」
    2015年度オープンキャンパス模擬授業 モノづくり最前線「第4次産業革命?」
  • 2013年度最終講義 建築計画研究の40年
    2013年度最終講義 建築計画研究の40年
  • 2015年度オープンキャンパス模擬授業 設計学入門 〜人工物の創り方〜
    2015年度オープンキャンパス模擬授業 設計学入門 〜人工物の創り方〜
  • 2019年度TMUプレミアム・カレッジ模擬授業 多摩ニュータウン物語
    2019年度TMUプレミアム・カレッジ模擬授業 多摩ニュータウン物語
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
  • 2017年度補助機械コンテスト ③ ねじれから見る破壊の特徴 -スキーの骨折には気をつけよう-
    2017年度補助機械コンテスト ③ ねじれから見る破壊の特徴 -スキーの骨折には気をつけよう-