2019年度オープンキャンパス模擬授業 身近な電化製品で使用される省電力技術

プレイリスト

  • 1/1

    1/1
    0:18:56

概要

電気エネルギーを用いる機器ではどのような省エネ対策が取られているのでしょうか?この講義では、私達の身近な所で使われているスマートフォンを取り上げ、製品内部で利用されている省電力技術について紹介します。※この模擬授業はオープンキャンパスにて行われており、通常の授業とは内容が異なります。

システムデザイン学部 電子情報システム工学科
システムデザイン研究科 電子情報システム工学域

  • 収録日: 2019年8月17日
  • 分野: 技術
  • 対象: 在校生、受験予定者
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 五箇 繁善

    五箇 繁善

    ごか しげよし

    首都大学東京
    システムデザイン学部
    教員

同コース内の他講義

2019年度オープンキャンパス模擬授業
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 「イングリッシュ」な話
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 「イングリッシュ」な話
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 建築で都市をつくる
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 建築で都市をつくる
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 みんなの生活・スポーツ・医療に役立つ生体機械工学
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 みんなの生活・スポーツ・医療に役立つ生体機械工学
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 いま「大人になる」 とはどういうことか
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 いま「大人になる」 とはどういうことか

関連講義

  • 2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 “石”で放射線を測る?~先端医療への応用~
    2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 “石”で放射線を測る?~先端医療への応用~
  • 2024年度オープンキャンパス模擬授業(8月10日) 放射線科学で解剖学
    2024年度オープンキャンパス模擬授業(8月10日) 放射線科学で解剖学
  • 2017年度オープンキャンパス模擬授業 人工知能入門
    2017年度オープンキャンパス模擬授業 人工知能入門
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ロケット飛行のメカニズム
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ロケット飛行のメカニズム
  • 2016年度補助教材動画コンテスト ① ワイングラスは音で割れるか
    2016年度補助教材動画コンテスト ① ワイングラスは音で割れるか
  • 2015年度オープンキャンパス模擬授業 火星探査計画を立案しよう
    2015年度オープンキャンパス模擬授業 火星探査計画を立案しよう