2019年度オープンキャンパス模擬授業 建築で都市をつくる

Play List

  • 1/1

    1/1
    0:21:01

Lecture Description

2050年には人類の2/3である60億人が都市に住むと予想されています。これからの建築は、それが集まってどのような都市をつくるのかを考えずに建てることはできません。では、どうすればよいのか、考えてみましょう。 ※この模擬授業はオープンキャンパスにて行われており、通常の授業とは内容が異なります。

都市環境学部 建築学科
都市環境科学研究科 建築学域

  • Date: 2019年8月17日
  • Field: 技術
  • Target: 在校生、受験予定者
label_cc_by_nc_sa

Speaker

Lectures on the same course

2019年度オープンキャンパス模擬授業
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 「イングリッシュ」な話
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 「イングリッシュ」な話
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 身近な電化製品で使用される省電力技術
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 身近な電化製品で使用される省電力技術
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 みんなの生活・スポーツ・医療に役立つ生体機械工学
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 みんなの生活・スポーツ・医療に役立つ生体機械工学
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 いま「大人になる」 とはどういうことか
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 いま「大人になる」 とはどういうことか

Related Lecture

  • 2015年度オープンキャンパス模擬授業 モノづくり最前線「第4次産業革命?」
    2015年度オープンキャンパス模擬授業 モノづくり最前線「第4次産業革命?」
  • 2017年度オープンキャンパス模擬授業 人工知能入門
    2017年度オープンキャンパス模擬授業 人工知能入門
  • 2015年度オープンキャンパス模擬授業 設計学入門 〜人工物の創り方〜
    2015年度オープンキャンパス模擬授業 設計学入門 〜人工物の創り方〜
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
  • 2013年度最終講義 建築計画研究の40年
    2013年度最終講義 建築計画研究の40年
  • 天羽高校防災教育実践・天高防災デー 東日本大震災:避難所となった学校とその地域社会に果たした役割
    天羽高校防災教育実践・天高防災デー 東日本大震災:避難所となった学校とその地域社会に果たした役割