2018年度情報倫理講習会

プレイリスト

  • 1/2

    1/2
    0:25:03

  • 2/2

    2/2
    0:13:51

概要

情報倫理講習会は、首都大学東京でコンピュータやネットワークシステムを利用する際に重要となる、基本的な事項を学ぶための学習機会です。私たちが直面する情報化社会では、メリットに注目が集まりやすいですが、その裏にあるデメリットも同時に認識し、理解する必要があります。 本講義では、情報化社会の特徴に始まり、インターネット上での問題に対処し、情報化社会を生きるための知識や考え方を学びます。 ※この授業は大学院生を対象に行われており、通常の情報リテラシー実践Ⅰ・ⅠAでの講習会とは、内容が多少異なります。

大学教育センター

  • 収録日: 2018年4月6日
  • 分野: 社会科学
  • 対象: 在校生、受験予定者
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 伏木田 稚子

    伏木田 稚子

    ふしきだ わかこ

    首都大学東京
    大学教育センター
    教員

関連講義

  • 生徒から学生へ — 大学での学び入門 第2回 「学習習慣」を身に付けよう:計画的な学び
    生徒から学生へ — 大学での学び入門 第2回 「学習習慣」を身に付けよう:計画的な学び
  • 2023年度8月オープンキャンパス模擬授業 機械学習入門
    2023年度8月オープンキャンパス模擬授業 機械学習入門
  • 2015年度オープンキャンパス模擬授業 社会的排除と地域福祉
    2015年度オープンキャンパス模擬授業 社会的排除と地域福祉
  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 ひとりひとりの動きから社会の活動を把握する
  • eラーニングワークショップ 動画コンテンツ作成環境の紹介
    eラーニングワークショップ 動画コンテンツ作成環境の紹介
  • 2022年度東京都立大学オープンユニバーシティ・高校生のための大学授業体験シリーズ 看護師になるための基礎講座
    2022年度東京都立大学オープンユニバーシティ・高校生のための大学授業体験シリーズ 看護師になるための基礎講座