東京都立大学牧野標本館特別講演会 牧野富太郎博士が遺した植物標本と現在の植物分類学の研究

プレイリスト

  • 1/2

    1/2
    0:55:38

  • 2/2

    2/2
    01:03:45

概要

(本動画は、2023年9月23日に行われた特別講演会「牧野富太郎博士が遺した植物標本と現在の植物分類学の研究」を録画・編集したものになります。)
牧野標本館には日本の植物分類学の父、牧野富太郎博士が100年以上前に採集された多数の植物標本(押し葉標本)が整理・収蔵されています。日本国内では、この100年の間に開発と自然破壊が進みました。その結果、100年以上前の標本がいかに価値の高い科学的資料になっているかを解説します。
さらに、この100年間で植物分類学もすっかり様変わりし、DNAの情報等も最大限に活用して個々の野生植物種の実態や生き様を解明する学問になっています。
現在、牧野標本館で行われている最新の植物分類学の研究もご紹介します。

  • 収録日: 2023年9月23日
  • 分野: 自然科学
  • 対象: 一般
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 村上 哲明

    村上 哲明

    むらかみ のりあき

    東京都立大学
    理学部
    教員

関連講義

  • 2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 人と自然とのかかわりから地域をとらえてみよう
    2022年度7月オープンキャンパス模擬授業 人と自然とのかかわりから地域をとらえてみよう
  • 2024年度オープンキャンパス模擬授業(8月10日)“つながり”はこころの健康のコツ~作業療法の視点で考える、行為、生活、人生のつながり~
    2024年度オープンキャンパス模擬授業(8月10日)“つながり”はこころの健康のコツ~作業療法の視点で考える、行為、生活、人生のつながり~
  • 2019年度オープンキャンパス模擬授業 みんなの生活・スポーツ・医療に役立つ生体機械工学
    2019年度オープンキャンパス模擬授業 みんなの生活・スポーツ・医療に役立つ生体機械工学
  • 2023年度8月オープンキャンパス模擬授業 気象観測で捉える東京の都市大気構造
    2023年度8月オープンキャンパス模擬授業 気象観測で捉える東京の都市大気構造
  • 第4回 応用数理情報概論1a
    第4回 応用数理情報概論1a
  • 世界自然遺産「小笠原」を知る 自然の価値と保全の取り組み
    世界自然遺産「小笠原」を知る 自然の価値と保全の取り組み