2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 “石”で放射線を測る?~先端医療への応用~

プレイリスト

  • 1/1

    1/1
    0:11:47

概要

放射線学科では、科学的に放射線を理解できる力を養い、その基礎に基づいた知識と技術で先端医療施設や関連する機関で活躍できる放射線のスペシャリストを育成します。 今回の模擬授業では、古くから知られている天然岩石や鉱物の物理特性に関して、"岩石が発する不思議な光"をご覧いただき、この光を利用した最新の放射線イメージデバイスについてご紹介します。 ※この授業はオープンキャンパスにて行われており、通常の授業とは内容が異なります。

健康福祉学部 放射線学科
人間健康科学研究科 放射線科学域

  • 収録日: 2017年8月8日
  • 分野: 技術
  • 対象: 在校生、受験予定者
label_cc_by_nc_sa

講師紹介

  • 眞正 浄光

    眞正 浄光

    しんしょう きよみつ

    首都大学東京
    健康福祉学部
    教員

同コース内の他講義

2017年度荒川キャンパス・オープンキャンパス模擬授業
  • 2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 身体から出る音に興味がありませんか?~心臓の音を聴いてみよう~
    2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 身体から出る音に興味がありませんか?~心臓の音を聴いてみよう~
  • 2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 筋力を測る~理学療法士の見方・考え方~
    2017年度荒川キャンパスオープンキャンパス模擬授業 筋力を測る~理学療法士の見方・考え方~

関連講義

  • 2013年度最終講義 建築計画研究の40年
    2013年度最終講義 建築計画研究の40年
  • 2017年度補助機械コンテスト ③ ねじれから見る破壊の特徴 -スキーの骨折には気をつけよう-
    2017年度補助機械コンテスト ③ ねじれから見る破壊の特徴 -スキーの骨折には気をつけよう-
  • 2015年度オープンキャンパス模擬授業 火星探査計画を立案しよう
    2015年度オープンキャンパス模擬授業 火星探査計画を立案しよう
  • 2017年度補助機械コンテスト ④ 自動車の旋回性能について
    2017年度補助機械コンテスト ④ 自動車の旋回性能について
  • 2018年度オープンキャンパス模擬授業 人工衛星による地球環境のリモートセンシングとその応用
    2018年度オープンキャンパス模擬授業 人工衛星による地球環境のリモートセンシングとその応用
  • 2018年度オープンキャンパス模擬授業 耐震構造・温故知新 ~日本の耐震構造はどう発展したのか?~
    2018年度オープンキャンパス模擬授業 耐震構造・温故知新 ~日本の耐震構造はどう発展したのか?~